町の中心にある若桜駅は若桜鉄道の終着駅!昔使われていたSLが置いてあり、たまにイベント等で乗車することも出来ます!また若桜駅前は若桜城の城下町や、姫路と鳥取を結ぶ街道の宿場町としての昔ながらの町並みが残されているエリアです。
もくじ
若桜駅とSL
![](https://www.nanitabe.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200105_115714-1-644x432.jpg)
若桜駅
若桜鉄道の終着駅。
レトロな木造平屋赤瓦の駅は登録有形文化財!
![](https://www.nanitabe.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200105_115621-1-644x460.jpg)
若桜駅のSL
SLに乗車体験ができるイベントなどもあるので、気になる方は若桜鉄道の公式WEBサイトをチェックしてみてください(*^_^*)
若桜鉄道を利用しない方でも観光用に構内に入ることができます!珍しい手動式転車台などもあるので、鉄道マニアの方はぜひ!若桜構内の観光レポについてはとっとりずむさんの記事がありましたのでご紹介(^^)/
若桜駅前グルメ
MAHARE
![](https://www.nanitabe.com/wp-content/uploads/2019/04/aa9faa1c1be2979c2ec0a55eb81ff255-520x300.png)
若桜町で獲れた新鮮なジビエを使ったカレーのお店(*^^)v
道の駅若桜 桜ん坊食堂
![](https://www.nanitabe.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_20200202_132759-520x300.jpg)
若桜名物のジビエ料理としてもオススメな「鹿すき丼」が美味しかったのでレポしました!地元のお母さん方手作りのお惣菜の量り売りバイキングもあります!(^^)!
■営業時間 11:00〜15:00
■定休日 月曜日
■桜ん坊食堂WEBサイト⠀
ダイニングカフェ新
![](https://www.nanitabe.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200105_123318-1-644x372.jpg)
ダイニングカフェ新
若桜町吉川産豚を使った料理の数々!
豚カツや豚重からトントロ角煮丼まで!
■営業時間
ランチ 11:00〜17:00(Lo.14:00)⠀
ディナー 18:00〜予約制(3240円/1人 4名様より)
■定休日
月曜日・第3日曜日⠀
■ダイニングカフェ新Facebookページ
お土産
弁天まんじゅう本舗
若桜辨天のお参りと一緒におすすめしたいのが弁天まんじゅうです(*^_^*)
![](https://www.nanitabe.com/wp-content/uploads/2019/05/IMG_20190529_202923-520x300.jpg)
宮本製菓
・鬼ヶ焼き
薄めのどら焼きのようなふんわり生地の中にあんこ餅が入っている生菓子。
・若桜最中
中に隠れている桜の花の塩漬けが、いい感じに桃色の餡の甘さを切り返し、甘じょっぱい最中になっています。若桜にちなんだ桜の花の形の見た目も素敵🌸
太田酒造場
「氷ノ山」と「辨天娘(べんてんむすめ)」の2つの銘柄を作っている若桜の酒蔵です(*^_^*) 酒造場でも営業中であればお酒の販売をなさっていますが、その日営業されているかは要確認。
若桜 革工房Dear Deer(ディア ディア)
![](https://www.nanitabe.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_20200124_140511-520x300.jpg)
お洒落な革製のバッグや小物がたくさんあります(^^♪ 自分でオリジナルの小物を作れる加工体験もあります!
街歩きレポ
かりや横丁
「かりや」の語源は「借り屋根」。
軒や庇が続いていたので、雨や雪の日でも傘が必要なかったとか。氷ノ山のふもとの豪雪地帯ならではですね~。そんな昔ながらの建物が残る街道沿いには、その雰囲気を活かした観光スポットが並んでいます(^^)/
若桜民工芸館
伝統的な町屋づくりの古民家の壁には工芸品の土鈴がずらり!一つ一つ眺めるととても丁寧に作られているのが分かります(*^_^*) 奥の方にはトイレや庭園もあり休憩所にぴったり。
■開館時間 10:00~17:00(冬は16:00)
■休館日 年末年始
■入館料 無料
■トイレ あり
昭和おもちゃ館
昭和時代のおもちゃの博物館。1階には駄菓子屋さんがあり(入場無料)、2階には岡山湯郷「昭和館」のオーナーさんのレトロなおもちゃのコレクションやジオラマが展示されています(有料)。
■開館時間 10:30~17:30
■休館日 火曜日・年末年始
蔵通り
若桜駅前にある4つのお寺を火事から防ぐために、出火しやすい街道沿いの民家との間には、水路と蔵だけを建てることにしたので、蔵がまとまった通りができたそうです。(鳥取県若桜町わかさ観光ガイドより)
現在も、東から順にすると
光明山浄光寺 寿覚院
浄土宗西山禅林寺派 西方寺
浄土真宗仏光山 正栄寺
日蓮宗白豪山 蓮教寺
と立派な建物が並びます。
アクセス
車の場合
鳥取砂丘や鳥取駅からだと車で約1時間。
公共交通機関の場合
(高速バス)
2020年3月までは若桜駅~大阪間の乗車券が片道1,600円!!
詳しくは若桜町公式WEBサイト
(鉄道)
JR鳥取駅(因美線)⇒JR郡家駅(こおげえき)
郡家駅から若桜鉄道⇒若桜駅
他にも若桜町のスマホガイドマップを作ってみました!ぜひ一緒にご覧ください!
![](https://www.nanitabe.com/wp-content/uploads/2020/01/20200110_125553_0000-1-520x300.png)
![](https://www.nanitabe.com/wp-content/uploads/2020/01/20200130_172211_0002-520x300.png)